規約全文
第一条(名称) | 本会は、日本ハンガリー友好協会と呼び、本部を東京に置く。 |
---|---|
第二条(目的) | 本会の目的は、日本、ハンガリー両国民相互の理解と親睦をはかり、世界平和に寄与することにある。 |
第三条(会員) | 本会の会員は、本会の目的に賛成する個人および団体とする。 |
第四条(役員) | 本会に次の役員を置く。 1. 会 長 一名 理事会で選ばれ本会を代表する。 2. 副 会 長 若干名 理事会で選ばれ、会長を助け会長支障あるとき、その代わりをする。 3. 理 事 長 一名 理事会で選ばれ会務を総括する。 4. 専務理事 一名 理事会で選ばれ、理事長を補佐し、理事長支障あるとき、その代わりをする。 5. 常務理事 若干名 理事会で選ばれ、専務理事と協力し、理事長を補佐する。 6. 事務局長 一名 理事会で選ばれ、理事長を補佐し、事務局を統括する。 7. 理 事 若干名 総会で選ばれ会務を執行する。 8. 監 事 二名 総会で選ばれ会計を監査する。 9. 顧 問 若干名 理事会が委嘱し、会務につき諮問をうける。 役員の任期は総会から総会までとする。重任も差し支えない。 理事は理事会で補充することができる。但し次の総会で承認をうける。 |
第五条(機関) | 本会に次の機関を置く。 1. 総 会 会員をもって構成する最高決議機関で、年一回開く。 但し、必要に応じて臨時総会を開く。 次の事項は総会で決めなければならない。 (イ) 年度事業方針 (ロ) 理事及び監事の選任 2. 理事会 年二回以上開き、会務につき審議し執行する。 3. 事務局 理事会の下に事務局を置く。 |
第六条(支部) | 会員が五名以上あれば本会支部をつくることができる。支部は理事会の承認をうける。 支部の規約は本規約に準じてそれぞれに決める。 |
第七条(事業) | 本会は第二条の目的を達成するため必要なつぎの事業を行う。 1. 親睦のためのパーティーおよび懇親会の開催 2. 日本・ハンガリーの両国間の草の根文化交流に努め、その実績を踏まえ交互に「ハンガリー・フェスティバル」「日本フェスティバル」を開催する。 3. 留学の促進と斡旋 4. ハンガリーについての学術的研究 5. 機関紙(誌)その他の発行とインターネットによる情報提供 6. その他本会の目的を達するための事業 |
第八条(会計) | 本会の会費は、入会金(個人会員のみ・二千円)、会費、協賛、事業収入および寄付金でまかなう。 "会費は個人会費、家族会員会費、法人会費、サークル会費とする。このほか、理事会の議決により 必要に応じ臨時会費を徴収することができる。" "個人会費は一口年額三千円、家族会員会費は一口年額千円、法人会費は一口年額十万円、サークル 会費は一口年額一万円で、納入口数は任意とし、本部に納める。支部を結成した場合の会費及び県 協会を結成した場合の協賛金納入は理事会で定める。 但し、個人会員あるいは家族会員が学生の 場合は、当事者による申告があれば夫々半額(含む入会金)とする。 学生身分終了後は 翌年度 から年会費を通常に戻すものとする。" |
第九条(附則) | 本規約の改正は総会で決定する。 |